「軽貨物ドライバーという仕事は長く続けられるのか」、もしくは「長く続けるための心得やコツはないのか」と考えたり、悩んだりしている方はいませんか。

軽貨物ドライバーに関する情報収集をしていると、大変な思いをしているというような情報が多く目に入ってしまいます。しかし、実際には考え方や事業運営のポイントをおさえることでポジティブに働き続けることは可能なのです。

今回は、運送歴10年の方が伝える「軽貨物ドライバーを長く続けるための心得」について、その内容をご紹介します。

お話を聞いた方

今回お話を聞いたのは、大手運送会社に10年勤め、事務職、管理職、荷物事故担当、ドライバーの経験をされてきた方です。参考の一つとしてお役立てください。

自分は運転が上手じゃないと謙虚に考える

軽貨物ドライバーの代表的なリスクとしては、自動車事故と荷物事故があります。特に自動車事故においては、商売道具である車を破損させて使えなくしてしまうだけでなく、預かった荷物も壊れるという最悪な状況も起こり得ます。また、自身が怪我をしてしまった場合は、働けない期間が発生するという可能性もあります。こうした事態を避けるべく運転を慎重にするためにも、「自分が“運転は上手じゃない”」と謙虚に考えることが大切です。

忙しさや慣れから運転が惰性的なものになることで、いつ事故にあってもおかしくないというような状況に知らず知らずのうちになってしまうことがあるのです。

道路上には自分自身だけでなく、他の車や運転手がいるということを忘れず、常に謙虚な気持ちで運転することを心がけましょう。

特定の仕事がいつ途切れても大丈夫なように得意先を増やす

多くの軽貨物ドライバーは個人事業主であるため、自分自身で仕事を取ってくる必要があります。企業や荷主からすれば、必要な時に依頼ができるありがたい存在ではありますが、一方で案件が薄い時期は依頼する仕事量を減らすため、ドライバーからすると仕事が途切れてしまうこともあります。

もし、ひとつの仕事だけで売上を確保していたとしたら、その仕事が途切れると全ての売上がなくなってしまいます。こうした事態を避けるためにも、得意先を増やしてリスクの分配をしておくことが必要なのです。現実問題として、集荷先や荷主自体の売上が少なくなれば、荷物を出す量は減少したり無くなったりすることはあります。他にも安い運賃の事業者が出てくるとそちらに依頼するという可能性も否めません。普段から荷主等と良好な関係を築けるように配慮するなど、適宜営業的なアプローチをして得意先をつなぎとめておくことが大切です。

どんな状況でも慌てず丁寧な対応をする

軽貨物ドライバーは基本的に集荷や配達するタイミングで、必ず人とコミュニケーションをとる必要があります。しかし、状況によっては顧客が慌てていたり、困っていたりすることでネガティブな対応を取られてしまうこともあります。相手側の対応によって自分の感情をコントロールすることができずイライラしてしまうと、悪い結果しか生みません。

忙しいからといって運転が荒くなってしまえば、事故のリスクは高まりますし、顧客に対する態度が悪ければ荷主にクレームが入り、信頼関係を損ねてしまうことにも繋がってしまいます。

どんな状況でも慌てず丁寧な対応をすることができるようになるためのコツとしては、普段から自分なりの息抜きや気分転換をする方法を覚え、実践するようにしましょう。

「繁忙期」と「閑散期」など、時期の違いに応じた行動をとる

軽貨物ドライバーは、担当する業務によっては繁忙期と閑散期があることも考えられます。稼げる時は稼いで、荷物がない時は営業をするなどして、それぞれの時期に合った行動をしっかりととれるようにしましょう。

売上が欲しいからといって既に仕事がたくさんあるにも関わらず、営業活動でさらに仕事を増やしても、物量がさばききれなくては逆に売上も信頼も同時に落としてしまうということを忘れてはいけません。

自分が対応できる量を常に把握しつつ、売上の増減が急激なものにならないようにすることを意識し、営業活動を工夫しながら行うことをおすすめします。

適切な価格設定をし、安請け合いしない

軽貨物ドライバーを長く続けるためにも、適切な価格設定を行い、安請け合いしないことも重要です。一度でも安く請け負ってしまうと、なかなか運賃を上げることはできません。

他の案件と同じ物量を運んでいるのに単価が他の案件よりも安くなってしまえば、結果として売上がその分だけ売上が下がってしまうと同時に、利益率も低下してしまいます。

長く続けるためにも単価を安くしすぎず、しっかりと利益が確保できるようにすることを十分意識し、業務ごとの適正価格がどれくらいかを的確に把握しておくことが大切です。

まとめ

今回は、軽貨物ドライバーを長く続けるための心得についてお伝えしました。

軽貨物ドライバーを長く続けるためには、集荷先・配達先の両方の顧客を大切にし、さらに車と荷物も大事に扱うことが重要であると言えます。また、事業として継続するためには売上や利益もしっかりと確保する必要があります。

そのためには、まずは安全を最優先にしながら、慌てたり、イライラしたりせずに丁寧な接客対応を心がけることです。こうした取組みを継続することで荷主等と信頼関係を築くことができ、適切な価格で荷物を運べるようになると同時に、得意先を増やすこともでき、安定的な売上が確保できるようになります。

軽貨物ドライバーというお仕事を長く続けていきたいと考えている方は、ぜひ記事にある内容をしっかりと理解し、実践していただけたら幸いです。

\関連する記事はこちら/