ピッキングは、多くの倉庫や工場で行われている作業ですが、人手不足やマニュアルの不徹底、手作業による業務などが原因でミスが発生しやすいという課題を抱えています。

この記事では、ピッキング作業の基本的な概要や現場の課題に加え、作業を効率的かつ正確におこなうためのポイントや方法をご紹介します。ピッキング作業の効率化やミスの頻発に悩んでいるご担当者の方は、ぜひ、ご覧ください。

ピッキングとは

「ピッキング」とは、一般的に物流倉庫内で行われる出荷作業の一種で、出荷指示に従って必要な商品を選び取り、梱包や検品担当に渡すことを指します。「pick(ピック)」という英単語が語源で、”選び取る”という意味があります。

ピッキングの課題

ピッキング作業は、人手不足やマニュアルの不徹底、手作業による業務などが原因でミスが発生しやすいという課題を抱えています。また商品の場所がわかりづらかったり、リストが読みづらいなどの理由で時間がかかってしまう場合があります。

自動化技術の進展を取り入れることや適切なピッキング方法を選択することなどにより、作業効率を上げることが求められます。

ピッキング作業の種類

ピッキングには、以下のような種類があります。

シングルピッキング

「シングルピッキング」とは、倉庫内で1つの出荷オーダーに対して、保管場所から必要な商品を取り出す作業方法のことです。複数の出荷指示を並行して作業することができます。別名で「オーダーピッキング」や「摘み取り方式」とも呼ばれ、効率的な倉庫運営に欠かせない作業の1つとされています。

トータルピッキング

「トータルピッキング」とは、複数の出荷オーダーに含まれる商品をまとめて取り出した後、別々の出荷オーダーに分けて商品を仕分けする作業方法です。別名で「総量ピッキング」や「バッチピッキング」、「種まき方式」とも呼ばれています。

マルチオーダーピッキング

「マルチオーダーピッキング」とは、倉庫内で複数の出荷オーダーに含まれる商品を同時に仕分けし、作業の効率化を図る方法です。シングルピッキングとトータルピッキングの長所を持ち合わせた方法といえます。

ゾーンピッキング

商品の保管場所をゾーンごとに分け、作業者を割り当ててピッキング作業を行う方法です。作業者一人当たりの歩行距離を削減し、作業効率を向上させることができます。この方法は、多種多様な商品を扱い、多くの出荷件数を処理する倉庫に適していますが、作業者の数が通常よりも多く必要になるというデメリットもあり、出荷数が少ない場合には適さないことがあります。

ウェーブピッキング

「ウェーブピッキング」とは、摘み取り式や種まき式の双方の利点を取り入れた方法であり、WMS(倉庫管理システム)を採用している物流センターなどで取り入れられていることがあります。

具体的には、総量ピッキングを行う種まき式を細かく分けることで、ピッキング作業の効率化を図る手法であり、一定数量(単位)のピッキングを行えるようにすることで、総量がわかる前に作業を進めることができます。ピッキングの処理を効率化することで、作業者の待ち時間を減らすなどの効果があります。

ピッキング作業の正確性向上と業務効率化のポイント

ピッキング作業の正確性の向上と業務効率化を図るためのポイントをご紹介します。

効率的な作業導線の確保

作業時のタイムロスを最少限に抑えるためには、スタッフがスムーズかつ最短距離で移動できる作業環境を整備することが重要となります。ピッキング方法や取り扱う商品に応じて通路幅の調整を検討し、作業導線の最適化に努めましょう。

倉庫環境の整備

作業スタッフが効率的に商品をピックアップできるように、倉庫内の配置を見直すことも重要です。棚やボックスに番号を割り振るなど、わかりやすいレイアウトにすることで作業の効率化につながります。加えて倉庫内の照明や温度、湿度なども適切に管理することで、荷物の品質維持やスタッフの健康維持にもつながります。

在庫管理システムの導入

在庫数や保管場所を即座に把握できる在庫管理システムを適切に導入することで、ピッキング作業の正確性向上と効率化につながります。特に人手不足の職場や少人数で作業を行う夜勤時には重要な役割を果たします

ピッキングリストの作成

ピッキングリストは、正確な商品名や品番、数量が記載されていることはもちろんのこと、重要な箇所は文字の大きさや色を変えてわかりやすいものにすることが大切です。手書きではなく、システムから自動生成されたものを使用することで、ミスのリスクを低減することができます。

マニュアルの作成

作業の手順や注意点をマニュアル化し、業務の標準化を図ることで正確性、効率性の両面を向上させることができます。また、適宜マニュアルを見直すことでサービス品質の維持にもつながります。

ピッキングロボットの採用

ピッキング作業に必要な人手が不足している場合は、ピッキングロボットの導入を検討しましょう。費用がかかるものの、正確性の向上や作業の効率化が期待できます。コストの問題を抱えている場合は、一部に導入するだけでも効率化に繋がるでしょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回は、ピッキング作業の概要と倉庫内作業の効率化につなげるポイントをご紹介しました。これらの取り組みを行うことで、ピッキング作業の正確性向上や効率化を実現でき、利益の最大化につなげることができます。ピッキング作業の効率化を検討しているご担当者の方は、ぜひ参考にしてみてください。

宅急便や配送に関係する記事はこちら