今回は、設立して間もない軽貨物業者や個人事業主の軽貨物ドライバーの味方となる「協同組合」と、その協同組合が発行するETCカード・ガソリンカードについて説明します。

※本ページはプロモーションが含まれています。

協同組合とは?

協同組合とは、中小企業の事業をサポートしていくための団体です。

農協や生活協同組合などが有名です。同分野の中小企業をサポートする目的で運営されているため、分野ごとに様々な協同組合が設立されています。

法人や個人事業主向けにカードの発行をおこなう協同組合に加入するメリットとは?

軽貨物事業に関連する協同組合に加入することにより、事業の運営に必要なサポートを受けることができます。その一つにETCカードやガソリンカードの発行があります。

一般的に法人ETCカードや法人ガソリンカードの発行は、カード発行会社の審査を要します。設立したての会社や個人事業主の場合だと、この審査に通らないケースもあり、その場合はカードを発行してもらうことができません。

しかし、協同組合が発行しているETCカードやガソリンカードにはクレジット機能をもっていないカードがあり、これらのカードは審査の基準が一般的な法人カードよりも低くなるため、設立したての軽貨物業者や個人事業主でも審査が通りやすく、カードをつくりやすいというメリットがあります。

協同組合で作るETCカードは従業員の分も発行することができる

協同組合のETCカードは複数枚つくることも可能なため、法人の場合、従業員分のカードも発行することができます。

これにより、従業員に現金をもたせる手間や煩雑さがなくなります。また、利用実績も利用明細で全て把握することができるため、経理業務をスリム化することができるというメリットもあります。

カード発行をおこなう協同組合でメジャーな組合は2つ

法人や個人事業主向けにカードの発行を行っている協同組合で、会員数が多い組合は2つあります。
以下、2つの組織は主に中小企業や個人事業主の支援に特化した組合であり、運送業に関連が深い組合なので覚えておきましょう。

各協同組合のETCカード

新会社への発行率NO.1!しかもスピード発行の【法人ETCカード】
ETC協同組合
新会社でも作れる法人ETCカード
高速情報協同組合

各協同組合のガソリンカード

ETC協同組合
新会社でも作れる法人ガソリンカード(高速情報協同組合)
高速情報協同組合

協同組合でETCカードやガソリンカードを発行する際のデメリットとは?

開業したての軽貨物ドライバーにとって、協同組合は心強い味方ではありますが、デメリットとして組合に加入出資金を支払わなければならないという点があります。

ただし、この出資金は1社あたり1万円の費用となりますが、協同組合を退会する際には返金されます。なお、カードの必要枚数に対し1万円の出資金が必要なのではなく、あくまで組合に加入する際の金額となりますので、この点も覚えておきましょう。

また、ETC料金の5~8%が走行手数料としてかかるため、頻繁に高速道路を利用するような配送業務をおこなっている場合は、コストとしてしっかり把握しておく必要があります。

自身の配送業務の内容を加味して、組合への加入を検討しよう!

カードの発行をおこなっている協同組合への加入は、必要なカード各種を発行するうえでは心強い味方になります。ただし、自身の配送業務の内容によっては、走行手数料がコストとなる可能性もありますので、しっかり検討した上で加入するようにしましょう。

ガソリンカードに関係する記事はこちら!/