未経験でも働きやすく、働いた分だけ稼ぐことができる魅力たっぷりのお仕事、軽貨物ドライバー。

近年、異業種から転職を検討する人も急増しています。しかし、実際にどんなお仕事なのか?本当に未経験でも働きやすく、稼ぐことができるのか?など様々な疑問を持っている人も多いはずです。今回は軽貨物ドライバーの仕事内容や仕事の種類、1日の流れ、収入などについてお伝えします。

軽貨物ドライバーのお仕事概要

正式な事業名称は「貨物軽自動車運送事業」といい、軽バン車両や軽トラックなどの軽自動車を使用する貨物事業を指します。

運ぶ荷物は比較的小さく軽量なものが多く、女性や高齢の方など重い物を運ぶことに自信がない人でも働きやすいお仕事です。基本的に個人事業主として開業し、業務委託(委託ドライバー)として働きます。仕事内容は請け負う仕事によって様々存在し、荷主や軽貨物事業者と相談して自分の計画に合わせて仕事を選択し働くことができます。

軽貨物ドライバーの働き方(雇用形態)

運送会社で正社員として働く雇用形態の場合もありますが、

一般的には個人で開業手続きを行い、荷物を抱えている荷主や軽貨物事業者と業務委託契約を結び、仕事を受託し働きます。このことから別名で「委託ドライバー」とも呼ばれています。

個人事業主という形態のため、働き方は自由です。自分に合った仕事を選択し計画を立てます。高収入を目指すためガッツリとシフトを入れる働き方や、自分のペースでシフトを組んで適度に仕事をする働き方など、自由に仕事の計画を立てることができます。一方、個人事業主として働くので経費や税金、保険の加入などを自分で管理する必要があります。

≫【関連記事】個人事業主として働く業務委託のお仕事おすすめ3選

具体的な仕事内容

宅配、企業配、スポット配送

現在、軽貨物ドライバーの具体的なお仕事内容は、主に「宅配」、「企業配」、「スポット配送」の3つに分けることができます。

宅配

宅配は主に個人宅へ荷物をお届けするお仕事です。最近ではAmazonや楽天などの通販を利用する人が年々急増しており、宅配需要は拡大しています。配送する荷物は軽い小物の荷物が多く、配送件数は比較的多い仕事です。

≫【関連記事】宅配ドライバーってきつい?大変だと感じることをまとめてみた

企業配

企業配は主に店舗やオフィスなどに荷物をお届けするお仕事です。配送する荷物は仕事内容にもよりますが、企業の事務用品やスーパーや飲食店などの店舗向け荷物などで、宅配と比べて大型の荷物が多く、配送件数は少ない傾向にあります。

≫【関連記事】【軽貨物】宅配と何が違う?企業配のメリットとは?

スポット配送

スポット配送は突発的な配送依頼に対応するお仕事です。

≫【関連記事】軽貨物のスポット便と、そのメリットについてご紹介

軽貨物ドライバーの1日の仕事の流れ

MIRAISの軽貨物ドライバー

ここでは軽貨物ドライバーの1日の流れを、宅配のケースでの一例をご紹介いたします。

午前

  • 朝、家を出て物流倉庫に向かいます。
  • 物流倉庫の受付で配達先の伝票を受け取り、配送ルートを組みます。
  • 配送ルートを決めたら、午前中に配送する分の荷物を車に積み込みます。
  • 荷物の積み込みが完了したら、物流倉庫を出発し配送業務を行います。

午後

  • 午前の荷物を運び終えたら物流倉庫に戻ります。
  • 午後の配送分の荷物を車に積み込み、再度配達に出発します。

ランチタイムや休憩

ランチや休憩は自由なので、多くのドライバーは自分のペースでとります。
時間指定の荷物や配達状況を考慮した上で休憩をとるドライバーさんが多いです。

≫【関連記事】「宅配ドライバーの1日の過ごし方」を実際に聞いてみた!

収入

基本、委託ドライバーとして働く場合、給料としてではなく「報酬」として荷主や軽貨物事業者から支払われ「売上」として受け取る形になります。

そして、お仕事によって様々な報酬形態が用意されています。

例えば、宅配のお仕事では「出来高制」の報酬形態が多く、その場合、荷物をお届けした分だけ報酬を得ることができます。仕事によっては、宅配でも固定報酬の場合もあります。軽貨物の求人で「働いた分だけ稼げる」というフレーズがよく掲載されていることがありますが、その場合、出来高制の仕事を指していることがほとんどです。とにかく稼ぎたい人は、目標の収入から逆算して仕事を計画します。

企業配のお仕事では「固定報酬制」の場合が多く、決められた時間内で働いて一定の報酬を得ることができます。

もちろん、宅配でも企業配でもそれぞれ「出来高制」、「固定報酬制」の仕事は存在し、中には「最低報酬+歩合」という報酬形態もあります。

≫【関連記事】宅配ドライバーは稼げる?実際に稼いでいるドライバーの特徴

必要な資格

軽バンや軽トラックなどの軽自動車を運転する仕事なので、普通自動車免許が必要です。
他に必要な資格はなく、普通自動車免許を持っていればどなたでも働くことができます。

独立開業の手続き

MIRAISのドライバーサポート

軽貨物ドライバーの仕事をする際、ほとんどのケースで個人事業主として開業をする必要があります。

まずは、最寄りの税務署で『個人事業の開業・廃業等届出書』を提出します。軽貨物の仕事を始めてから1ヶ月以内に提出する必要があります。

そして、最寄りの運輸支局に『貨物軽自動車運送事業経営届出書』を提出し、軽貨物運送事業者として登録を行います。 そこで営業用車両として黒ナンバーを取得することができますので、併せて取得手続きを行います。

≫【関連記事】個人事業主として軽貨物運送事業を開業する際に必要な手続きをご紹介

車両の確保

MIRAISの軽貨物車両(ワンボックス)

軽貨物ドライバーの仕事でよく使用される「軽バン車両」は、新車でおよそ100万円ほどで購入することができます。中古車両だとさらに安く購入することができます。

≫【関連記事】【軽貨物】おすすめの軽バン車両をご紹介

開業に必要な資金

基本的には、車両を確保し開業手続きも済ませていれば、大きな資金を用意することなく働くことができます。

しかし、軽貨物ドライバーとして働き始めた際に直面することとして、「荷主や軽貨物事業者からの支払いまでの空白期間」があります。これは、軽貨物業界特有の「支払サイトの長さ」が原因です。

例えば、初めて働いた月の仕事を閉めてから、「実際に報酬が支払われるのが60日後」というケースがあります。この場合、開業直後や異業種から転職した際、無収入となる月が発生してしまいます。

軽貨物事業者によっては「無収入月」を解決できる!

最近では「業務委託料前払いサービス」などを導入して、ドライバーさんの無収入期間を防ぐための制度を導入している軽貨物業者が増えており、契約する軽貨物業者によってはスムーズに軽貨物ドライバーとして働くことができるようになっています。

≫【外部】PAYS業務委託料前払いサービス|株式会社MIRAIS Tech

実際にどんな人が働いてる?どんな人におすすめ?

MIRAISの軽貨物ドライバー

18歳から70代まで年齢問わずいろんな人が働いています。
貨物ドライバーは未経験でも免許があればすぐに働けるので、異業種から転職される人も多いお仕事です。最近では隙間時間に働く主婦のドライバーさんも増えています。

【関連記事】現役ドライバーに聞いてみた!軽貨物ドライバーになったきっかけとは?

≫【関連記事】魅力いっぱい!女性が軽貨物ドライバーとして働くメリット

年齢や経験問わず「個人事業主として独立して自由に働きたい」という人や「とにかく稼ぎたい」という考えがある人におすすめできるお仕事です。